2009年09月18日
グレードアップ銀杏

去年作った銀杏をパワーアップした。
スクリプトを仕込んで、春〜夏〜秋〜秋(落葉つき)〜冬と、テクスチャを変えられるように。
あと、土地の雰囲気で、それぞれの季節について、「明るさ全開」のオンオフも。
さらに、本体をスカルプテッド・プリムにして、プリム数を節約(おかげでスクリプトも簡単になったりして)。
いやあ、去年とは違って、リアル世界で銀杏が色づく前に発表できたぞと(おい)。
2008年11月22日
銀杏
イチョウを作りました。
近縁の種が中生代(ジュラ紀とか)に繁栄したという「生きた化石」です。

現存するものは東アジア原産の1種のみだそうで、北米発のセカンドライフ内では、あまりポピュラーでない木かもしれません。
Photoshopとペンタブレットで、雰囲気重視でがががっと描いたもの。
葉っぱのディテールは大胆に省略しちゃってます。

秋バージョンは、おまけで落ち葉の層まで作ったりして。
近縁の種が中生代(ジュラ紀とか)に繁栄したという「生きた化石」です。

現存するものは東アジア原産の1種のみだそうで、北米発のセカンドライフ内では、あまりポピュラーでない木かもしれません。
Photoshopとペンタブレットで、雰囲気重視でがががっと描いたもの。
葉っぱのディテールは大胆に省略しちゃってます。

秋バージョンは、おまけで落ち葉の層まで作ったりして。
2008年05月28日
2008年05月24日
ご神木

3月に作った3プリムのソメイヨシノ。
若葉さんの神社で、なんとご神木として祀っていただいています。
きのう、この一帯をプロデュースなさっている、もけさんにお会いしたところ、
「もっと大きな木だといいなあ」
とおっしゃるので、「できますよー」とサンプルを作ることになりました。
この木、花の大きさから計算して、高さは7mで抑えてあります。
でも、ご神木となれば話は別ですから。
とりあえず、通常プリムのサイズ上限、10mまで拡大すると、こんな感じ。

板状のプリムを継ぎ足して、13プリムで作る上限サイズが、これ。

高さ20m。通常版の3倍近く。
ん?
この対比。
…牛丼の並盛:大盛:メガ盛みたい…。
タグ :桜